今回は外で3時間ほど過ごす方法をいくつか紹介します。
あなた自身に合いそうな、「使えそう!」と思ったモノがあれば、ぜひ試してみてくださいね。
外で3時間くらいつぶす方法
公園などの自然でのんびり読書
公園や自然の中はリラックスするのに最適な場所です。
何もせずベンチに座ってまったりしたり、芝生に寝転んで空を見上げるだけとかでも全然いいですが、数時間つぶすのであれば読書がおすすめ。
日々のストレスから解放され、お気に入りの本を持参して過ごしましょう。
もちろん電子書籍を使えば、荷物にもなりませんね。
また、マンガや雑誌などでも楽しいですね。
ボルダリングに挑戦
ボルダリングは、屋外で楽しめるアクティブなスポーツの一つです。
特に初心者用のコースが設置されている場所も多く、興味があれば初めての人でも楽しめるでしょう。
身体を使った運動なのでリフレッシュにもなり、体力作りにも繋がります。
その場所までの移動も含めると、3時間ほどかかる可能性があります。
ハイキングを楽しむ
ハイキングは、自然の中で心地よい運動を楽しむ方法です。
様々なレベルのコースがありますが、初めてなら有名で初心者向けのコースを選んでください。
美しい景色を楽しみながらの歩行は、心身にとても良い影響を与えます。
散歩しながら写真撮影
全く興味がない、また近所のみ、とかであればさすがに厳しいかもしれません。
ただそうでないなら、3時間くらい(休憩なども含む)潰せる可能性があるので、カメラを持ってのんびり散歩に出かけましょう。
街や自然の風景、おもしろい建物や動物など、何気ない日常の中にも撮影スポットはたくさんあります。
ジョギングやランニング
ジョギングやランニングは手軽に始められる運動ですよね。
大きな公園内を好きな音楽を聴きながら走ると、気分もリフレッシュしやすくなるでしょう。
定期的に行うことで体力向上の効果も期待できます。
始める前の準備運動、休憩も含むランニング、帰宅後のシャワーくらいまで全て入れると、3時間くらいかかるのでは?
公共施設での運動
スポーツセンターやジムなどの公共施設を利用して運動するのも一つの方法です。
プールでの水泳やフットサルコートでのゲーム、ヨガ教室など、多岐にわたるアクティビティが用意されています。
自分に合ったプログラムを選んでみてください。
準備、着替え、往復の移動など全部で3時間ほど潰せるかもしれません。内容によりますが。
街歩き探索(地元ではない場合)
街中を散歩しながら、新しいカフェやショップなどを見つけておくと、今後利用するときにも役に立ちます。
もちろん運動にもなりますね。
また、その地域やその近くの歴史的な建物や名所見学なども楽しいかもしれません。
有名な観光地だけでなく、普段あまり目立たない小さな場所も訪れる価値があります。
もちろんお金が必要な場合もあるとは思いますが。
ヒトカラ
一人カラオケ、通称ヒトカラは他人を気にせずに存分歌えるので、ストレス解消にもうってつけです。
もちろんお気に入りの歌の練習にもなりますね。
フリータイムで入れば3時間は過ぎますね。歌が好きならけっこういけるかと。
ネットカフェ
ネットカフェや漫画喫茶は様々なエンターテインメントが揃っており、リラックスできる空間です。
漫画を読んだり、インターネットを楽しんだり、映画を観たりと自由に過ごせるので、あっという間に時間は過ぎるでしょう。
個室も用意されているところが多く、プライベートな時間を楽しめます。
映画館を楽しむ
映画館は、3時間くらいを過ごすのに最適な方法に近いでしょう。(移動なども含め)
最新のヒット映画を大画面で観賞し、迫力満点の映像と音響を楽しむことができますね。
ポップコーンやドリンクを片手に、リラックスした時間を過ごしましょう。
自然観察やバードウォッチング
全く興味がない場合は無理かもしれませんが…
もしそうでないなら、双眼鏡を持って自然観察やバードウォッチングに出かけてみるのもいいでしょう。
鳥たちの行動や植物の成長を観察することで、自然との一体感を感じることができます。
静かに観察することで、心を落ち着かせる効果もあるのでは?
美術館や博物館を訪れる
美術館や博物館を訪れることで、知識を深めたり芸術に触れることができます。
常設展や特別展を見学し、展示物について学ぶことで、豊かな時間を過ごせますよ。
1か所だけだと、3時間はきついかもですが…。
スーパー銭湯やスパに行く
スーパー銭湯やスパでリラックスするのも素晴らしい時間つぶし方法です。
多彩なお風呂やサウナで心身共にリフレッシュできますし、マッサージや食事などもできるでしょう。
入浴後にのんびりと読書や雑談を楽しむことも可能です。
また、岩盤浴やカフェなどがある施設の場合、贅沢なひとときを過ごせますね。
恋人へのプレゼント選び
友達や家族ではなく、彼氏や彼女へのプレゼントであれば…
ネットではなく「実店舗で買いたい」と思う人が多いのではないでしょうか。
そして目当てのモノが決まっていなければ、その選ぶ時間にもかなり時間を使うハズです。
複数のお店を巡り心を込めて選ぶことで、特別なプレゼントが見つかるかもしれないですからね。
アクセサリーショップや雑貨店などなど。
ですので往復移動なども全部含めると、3時間ほどはかかるでしょう。
図書館の利用
図書館は静かで落ち着いた環境で過ごすのにも最適な場所です。
本を借りるだけでなく、資料の閲覧や雑誌の閲覧もでき、お気に入りのコーナーでゆっくりすることができます。
何か調べものがあったり、勉強したいことがあれば、3時間くらいは過ぎるのではないでしょうか。
ちょっとだけ実家へ帰る
実家が近い…というか、いい感じの距離であれば、少しの時間だけ帰って過ごすのもリフレッシュになるので大アリです。
親や兄弟、ペットとの時間を楽しむことで、気持ちが落ち着くでしょう。
またおいしい手料理を味わったり、思い出話をしたりすることで、家族の温かさに触れることができます。
スポーツジムで過ごす
多様なトレーニング機器やクラスがあるので、自分の目的に合った運動ができます。
リフレッシュにもなって良いと思います。
もしインストラクターの指導を受けながらトレーニングを進めるのであれば、効果的に体を鍛えることができるでしょう。
マッサージやエステなど
マッサージやエステは、日頃の疲れを癒す目的としても絶好の方法です。
専門の施術を受けることで、筋肉のコリや疲労がほぐれ、心身ともにリラックスできるでしょう。
アロママッサージやフェイシャルエステなど、さまざまなメニューから自分に合ったものを選ぶと、プチ贅沢な時間を過ごせます。
コースにもよりますが、移動時間なども入れて3時間ほどはつぶせるのでは?
グルメの食べ歩き
近所のみだと、3時間はキツイと思います。
しかしたくさん食べられるお腹の状態で…
食べ歩ける飲食店や屋台などが多数ある「場所」や「駅」を移動しながらであれば、可能かもしれません。
さまざまな味を楽しめたり、新たなお気に入りの店を見つける機会にもなったりもするので、飽きる可能性は低いでしょう。
もちろん地元の文化や風土を味わうこともできますね。
釣り
自然を満喫しながらリラックスできるのでオススメです。
穏やかな湖や海辺で釣竿を垂れていると、時が経つのを忘れてしまうこともあるでしょう。
アウトドアイベントとして家族や友人と一緒に楽しむこともできますね。そして初心者でも始めやすい趣味のひとつです。
舞台を見に行く
舞台鑑賞は、芸術的な感動を味わえる素晴らしい方法です。
ミュージカルや演劇、バレエなど様々なジャンルがあり、自分の興味に合わせて選べますよ。
舞台上で繰り広げられるライブパフォーマンスは、スクリーン越しでは感じられない迫力があり、魂を揺さぶる体験ができるでしょう。
お城巡り
歴史と文化に触れる楽しいアクティビティです。
城郭やその背後にある物語を学ぶことで、歴史の深みを感じることができます。
また、美しい庭園や建築の細部に至るまで見て回ることで、過去の日本の生活や文化に思いを馳せることができますよ。
「お城自体」や「見学する範囲」などによっても変わってきますが、お城まで移動する時間などを含めれば3時間ほど潰せる可能性があります。
ボランティア
ボランティアは様々な分野での活動があり、自分自身の成長や充実も期待できます。
初めての人でも、少しの時間と労力を提供するだけで、大きなやりがいを感じることができるでしょう。
内容にもよりますが、それなりの時間はかかると思います。
今回の記事は以上になります。
外で3時間を過ごすためには、いくつかの方法がありました。
もしお役に立てる内容があれば、ぜひ充実した時間を過ごしてくださいね。
以下の記事もぜひ。